インフルエンザワクチンの接種を開始します.
接種ご希望の方は,ご予約をお願いします.
予約なしで直接来院していただいた場合でも,在庫があれば接種いたします.
よろしくお願いします
10月2日(月)~
受付時間 9:00~12:00
14:00~18:30
日付: 2017年9月28日 カテゴリ:未分類
インフルエンザワクチンの接種を開始します.
接種ご希望の方は,ご予約をお願いします.
予約なしで直接来院していただいた場合でも,在庫があれば接種いたします.
よろしくお願いします
10月2日(月)~
受付時間 9:00~12:00
14:00~18:30
日付: 2017年9月28日 カテゴリ:未分類
下記の期間,夏休みを頂戴します.
大変ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします
8月14日(月)~18日(金)
新宿イーストサイドたけうち内科
竹内惠理保
日付: 2017年8月12日 カテゴリ:未分類
診察待ち時間,会計待ち時間,薬局での待ち時間を極限まで減らすために,当院では,スマホ診療(遠隔診療)を導入することにしました.現在,鋭意準備を開始しています.準備期間には,約1-2か月を要する見込みですので,8-9月頃から,少しずつ運用を開始する予定です.詳細が分かりましたら,適宜お知らせいたします.
現時点で,スマホ診療に移行できる疾患・患者さんは下記の見込みです.
1.スギ花粉症に対する舌下免疫療法(シダトレン)
2.ダニに対する舌下免疫療法(アシテア)
3.慢性頭痛
4.自費診療としての定期内服患者(ED, AGA,まゆ毛貧毛症等)
5.その他
新宿イーストサイドたけうち内科
日付: 2017年6月30日 カテゴリ:未分類
当院では,エコー専門の臨床検査技師によるエコー検査を実施しています.
心臓,腹部,甲状腺,乳腺,頚動脈,下肢深部静脈等,一通り全て網羅しています.
ご希望の方は,当院までお電話でお問合せください.
(予約サイトからは予約できません)
7月10日(月) 午後
6月24日(月) 午後
*お問合せ・予約は,下記までお電話お願いします
*より詳細な心臓検査をご希望の方は,毎週木曜日午前の循環器内科専門外来受診をお勧めします.
03-6205-5315
新宿イーストサイドたけうち内科
日付: 2017年6月30日 カテゴリ:未分類
頭痛,めまい,手足のしびれでお困りの方が数多く来院されます.
そこで,神経内科の専門外来を開設することとし,準備を開始しました.
9月から週2日程度,東京女子医大神経内科の先生が,神経内科専門外来を行う予定です.
詳細が決まりましたら,ご案内します.
新宿イーストサイドたけうち内科
竹内惠理保
日付: 2017年6月14日 カテゴリ:未分類
スギ花粉症に対する舌下免疫療法の新規患者さんの治療を,今シーズンも開始しました.
思っている以上に,効果のある治療法です
興味のある方は,是非,一度受診してください
新宿イーストサイドたけうち内科
当院では,エコー専門の臨床検査技師によるエコー検査を実施しています.
心臓,腹部,甲状腺,乳腺,頚動脈,下肢深部静脈等,一通り全て網羅しています.
ご希望の方は,当院までお電話でお問合せください.
(予約サイトからは予約できません)
6月5日(月) 午後
6月12日(月) 午後
6月26日(月) 午後
*お問合せ・予約は,下記までお電話お願いします
*より詳細な心臓検査をご希望の方は,毎週木曜日午前の循環器内科専門外来受診をお勧めします.
03-6205-5315
新宿イーストサイドたけうち内科
日付: 2017年5月23日 カテゴリ:未分類
スギ花粉舌下液(シダトレン)を用いたスギ花粉症の減感作療法(アレルゲン免疫療法)についてご説明します.
① アレルゲン免疫療法
1. 自然経過を改善させることが可能な治療法です。
2. アナフィラキシー等が発現するリスクがあります。(1億回に1回)
3. 治療は長期間かかります。
4. すべての患者に効果が期待できるわけではありません。
5. 保険適応です。(新薬による処方制限のため,今年9月までは最大2週間処方です)
② 対象患者
スギ花粉症で、成人・12歳以上の小児患者です。
・病因アレルゲンを特定する検査は必須。(初回時にアレルギー検査を実施、もしくは3年以内の検査結果をお持ちの方は初回時の検査が不要になる場合もあります。)
・臨床症状からのみの“スギ花粉症”の診断は不可です。(血液検査が必要になります。)
③治療を受けられない患者
1. 病因アレルゲンがスギ花粉ではない患者。
2. 本剤の投与によりショックを起こしたことのある患者。
3. 重症の気管支喘息患者
4. 悪性腫瘍、または免疫系に影響を及ぼす全身性の疾患(自己免疫疾患、免疫複合体疾患*1、または免疫不全症等)のある患者。
④治療に際し注意が必要な患者
1. 本剤の投与、またはアレルゲンエキスによる診断・治療、あるいはスギ花粉を含む食品の摂取等によりアレルギー症状を発現したことのある患者。
2. 気管支喘息患者
3. 高齢者(65歳以上)
4. 妊婦、産婦、授乳婦
5. 非選択的β遮断薬服用の患者*2
6. 全身性ステロイド薬投与の患者
7. スギ花粉以外のアレルゲンの対しても反応性が高いスギ花粉症患者
****************************************************************
*1.細菌性心内膜炎,シェーグレン症候群,天疱瘡,潰瘍性大腸炎,多発性動脈炎(PN),伝染性単核症,全身性エリテマトーデス(SLE),糸球体腎炎,強皮症(PSS),急性ウイルス性肝炎,クローン病,IgA腎症,関節リウマチ(RA),混合性結合組織病(MCTD)
*2.ハイパジール,インデラル,インデラルLA,アイデイトロール,ソラシロール,プロプラノロール塩酸塩,ヘルツベース,プロプラノロール塩酸塩徐放,セレカル,ナディック,ミケラン,ミケランLA,カルデオロール塩酸塩,カルデロール,カルノノン,チオグール,チスタロール,ベタメノール,メルカトア,カルビスケン,イスハート,ビチオロール,ビリンガル,ビンドロール,レットリット,ブロクリンL
日付: 2017年5月17日 カテゴリ:未分類
今シーズンもすぎ花粉症に対する舌下免疫療法(シダトレン)を行う予定です.
今年は
5月29日(月)〜
開始を予定しています.
治療を希望される方は,別掲のご説明をご参照の上,ご来院ください
新宿イーストサイドたけうち内科
竹内惠理保
日付: 2017年5月17日 カテゴリ:未分類